赤ちゃんの温泉はいつから?成分(泉質)は大丈夫?どんな宿がオススメ?

毎日赤ちゃんのお世話と家事で忙しい毎日を送っているママにとって、たまには旅行をしたいとか、温泉でのんびり過ごして家事から解放されたいと思うことはありませんか?

でも、「赤ちゃんを温泉に入れても大丈夫なのか?」「いつから温泉に入れるのか?」「他のお客さんに怒られないかな・・・」などと疑問や不安に思うママも多いでしょう。

そこで、ママが安心してリフレッシュできるように、赤ちゃんを温泉に入れれる時期のこと、成分(泉質)のこと、注意することやマナーのこと、オススメのお宿情報などなど解説していきます。

赤ちゃんの温泉はいつから?何ヶ月から大丈夫?

赤ちゃんの温泉はいつから?何ヶ月から大丈夫?

赤ちゃんが温泉に入っても良い時期ですが、○か月なら大丈夫という医学的根拠はありません。お医者さんに確認しても、お医者さんによって考え方が違い、「生後半年程度経っていれば大丈夫」というお医者さんもいれば、「生後1年程度経っていたほうがいい」というお医者さんもいます。

家庭用のお風呂とは違い、温泉には天然成分が含まれているため、泉質が酸性やアルカリ性の成分が強いところがあります。赤ちゃんの頃は大人に比べて肌がデリケートなので、泉質によっては注意も必要なのです。

また、家庭用のお風呂とは違い、公共の温泉ではお風呂の温度調整ができないため、温度が高い温泉にも注意する必要があります。一般的には、赤ちゃんと一緒に温泉を楽しむためには、お誕生日を過ぎた1歳程度になってからのほうがいいという意見が多いようです。

赤ちゃんの体調や、赤ちゃんを受け入れてくれる旅館やホテルなどの設備に合わせて考えてみることをオススメします。

赤ちゃんにオススメな温泉は単純温泉?

赤ちゃんにオススメな温泉は単純温泉?

温泉の泉質には『単純温泉』『塩化物泉』『硫黄塩泉』など、さまざまな種類の天然成分が含まれている温泉があります。泉質は、温泉成分に含まれている天然成分の含有量で分類されます。

その中で温泉成分が含まれているけれど、含有量が少ないため特定の泉質にわけられない温泉が『単純温泉』と呼ばれています。『単純温泉』は、温泉成分の含有量が少なめなので、ニオイや肌への刺激が少ないです。

温泉の効能があまり期待できないのでは?と思う人も多いようですが、強いニオイや肌への負担が少ないからこそ、赤ちゃんからお年寄りまで安心して楽しむことができる温泉なのです。

赤ちゃんと一緒に温泉を楽しみたい場合は、特定の泉質が書かれている温泉ではなく、『単純温泉』と表記されている温泉を選んでみてください。事前に施設に連絡して確認しておくと良いでしょう

温泉の泉質だけではなく温度にも注意しよう

温泉の泉質だけではなく温度にも注意しよう

温泉の場合、源泉の温度が高い温泉と低い温泉があります。源泉の温度が高い温泉だと、お湯の温度が高めに設定されていることがあります。

身体の小さい赤ちゃんにとってお風呂の温度が高すぎると、身体への負担が大きくなってしまいます。赤ちゃん専用のお風呂が用意されていたり、「赤ちゃんと一緒にお風呂に入れます」という案内がある施設の場合は、赤ちゃんに合わせて低めの温度に設定されていますので、このようなところを選んでみましょう。

施設によっては、赤ちゃん用の温度計が用意されている場合があります。お風呂の温度がわかればママも安心できますし、赤ちゃんもいつもと同じくらいの温度なのでリラックして温泉を楽しめますね。

源泉かけ流しの温泉は、湯量が豊富で常にお湯が循環されている状態なので、大人にとっては魅力的です。しかし、源泉かけ流しの場合、季節や施設によって温度に大きな差があったりしますので、事前に施設にお風呂の温度を確認しておくことをオススメします。

ただ、お風呂の温度が高いからといって、勝手に水道の水を使い温度を下げることはマナー違反です。温泉は公共の施設です。周りのお客様のことも考えて、迷惑をかけないよう楽しみましょう。

赤ちゃんにアトピーなどの疾患がある場合は事前に医師に相談

赤ちゃんにアトピーなどの疾患がある場合は事前に医師に相談

赤ちゃんの肌はとても薄くデリケートなのですが、アトピー性皮膚炎などのように肌に疾患のある子は、さらに肌がデリケートな状態になっています。温泉の効能として「アトピー性皮膚炎に効果があります」などの表記がされている施設もあるので、「治る可能性があるなら温泉に入れてあげたい」と思うママもいるかもしれません。

でも、肌に炎症がある赤ちゃんは、肌が敏感な状態になっています。たとえ肌によい成分が含まれていたとしても、刺激が強すぎることもあるんですね。肌に疾患がある赤ちゃんと温泉を楽しみたい場合は、事前にお医者さんに相談してみましょう。

お医者さんから適切なアドバイスをもらえば、ママも赤ちゃんも安心して温泉を楽しむことができますよ。

公共の温泉は感染のリスクが高い?

家庭用のお風呂なら利用しているのは家族だけということになりますが、公共の温泉を利用する場合は、不特定多数の人が利用している場所なので感染のリスクが高まります。特に乳幼児期は身体も小さく抵抗力がないため、健康であれば特に問題がない病原菌に対しても、感染するリスクが上がってしまうことが考えられます。

温泉でのんびりしたいのに、赤ちゃんが病気になってしまっては困ってしまいますね。感染症のリスクを考えると、1歳未満の赤ちゃんを大浴場のような温泉に入れることはできれば避けた方が無難でしょう。

赤ちゃんと温泉を楽しむのはおむつが取れてから?

公共のマナーという面で考えると、赤ちゃんと一緒に温泉を楽しみたいのであれば、できればおむつが取れてからというのがオススメです。
我が子のおむつの場合は、パパやママはあまりニオイが気にならないものですが、家族以外の人間にとって、うんちのニオイはあまり歓迎してもらえるものではありません。

温泉の話ではないのですが、弊社スタッフ(T子)の経験談をお話します。

以前T子は、2人の娘を連れて新幹線で実家に帰省したことがありました。そのときに、新幹線の移動中に娘がうんちをしてしまい、仕方なく新幹線の車内でおむつを替えたことがありました。

おむつ替えをしているところは、バスタオルなどで隠すことが可能ですが、ニオイは周りに充満してしまうので、どうしても周りの人に迷惑をかけることになってしまいます。赤ちゃんだから仕方がないと思ってくれる人もいますが、露骨に嫌な顔をする人もいました。

このように、おむつ替えはニオイなどで、関係のない多くの方に迷惑をかけてしまうのは事実です。気兼ねなく温泉を楽しむためには、できれば赤ちゃんのおむつが取れてからがオススメです。

赤ちゃんOKのお宿を利用して家族風呂などで温泉を楽しもう

赤ちゃんOKのお宿を利用して家族風呂などで温泉を楽しもう

赤ちゃんを連れての移動は、身体が小さい赤ちゃんにとっては体力的にも大きな負担になります。そのため、移動は公共交通機関ではなく、自家用車などの移動がオススメ。赤ちゃんの身体の負担も少なくすることができ、おむつ替え対策にもなります。

赤ちゃんと温泉を楽しむ方法として、赤ちゃんを受け入れてくれるお宿に泊まり、家族風呂で温泉を楽しむというのもオススメです。

赤ちゃん連れ歓迎のお宿などの場合、離乳食の対応や家族風呂の予約、ベビー布団やおむつの処理などの対応が可能で、事前に赤ちゃんがいることを伝えておくことでママも安心して利用することができます。

家族風呂というのは「18時~19時まで」のように時間設定があって、一家族ずつ入れるお風呂のことです。家族風呂であれば、周りの人に気を遣うことなく温泉を楽しむことができますし、お風呂上りのおむつ替えに気兼ねすることもありません。

ただし、乳幼児期の赤ちゃんにとって、温泉は家庭用のお風呂とは環境が異なります。赤ちゃんの月齢に合わせ、無理のない計画を立てることも大切です。

赤ちゃん連れにオススメのお宿はここで見つかる!

赤ちゃん連れの家族に人気のお宿については、『ウェルカムベビーのお宿』に認定されているところがオススメです。

ウェルカムベビーのお宿とは、ミキハウス子育て総研が『宿泊施設』『赤ちゃん連れのお客様の需要』『受け入れ態勢』をマッチさせるために行われているサービスです。ある一定の条件をクリアした宿泊施設が『ウェルカムベビーのお宿』として認定されています。

ウェルカムベビーのお宿として認定された宿泊施設は、食物アレルギーや、小児科医による感染症対策などの勉強を受けているところもあります。こういった知識のあるスタッフが在中している宿泊施設なら、ママも安心して泊まることができますね。赤ちゃんと一緒の温泉デビューをしたいママは、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

ウェルカムベビーに認定されている宿泊施設は、以下のリンクから確認することができます。

ウェルカムベビーのお宿
https://facility.happy-note.com/

例えば、次のようなお宿があります。

ロイヤルホテル那須(栃木県)

ロイヤルホテル那須(栃木県)

ロイヤルホテル那須は、『ウェルカムベビーのお宿』に認定されたホテルです。ウェルカムベビーのお宿ということで、離乳食や、キッズエリアの完備など、赤ちゃんや子どもたちに向けのサービスが充実しています。土足厳禁のお部屋もあり、ハイハイ期の赤ちゃんがいる家族に配慮されています。

近隣には遊園地や動物園などもあり、家族でのんびり過ごすのにぴったりなホテルです。

>>ロイヤルホテル那須詳細はこちら

赤ちゃん歓迎の宿でも一般のお客様もいることを忘れないこと

赤ちゃんを歓迎するプランを組まれた宿泊施設や、『ウェルカムベビー』の認定を受けた旅館やホテルを利用して温泉を楽しむと、比較的周りの人に気兼ねなく温泉を楽しむことができます。

しかし、赤ちゃん連れ専用の宿泊施設というわけではありませんので、一般のお客様に配慮をすることも大切です。育児・家事に追われる忙しい毎日から少し離れて、ママも温泉でのんびりするのはとても良いことですが、赤ちゃんに無理のない計画を立てて他の宿泊客にも配慮をして楽しむことも大切です。

まとめ

温泉には天然成分が多く含まれているため、赤ちゃんの肌に刺激が強すぎることもありますし、不特定多数の人が利用する場所なので、病原菌に対するリスクも考慮する必要があります。

お風呂の温度なども場所によっては高めに設定されていることもあるので、パパやママにとっては負担がなくても、身体が小さい赤ちゃんにとっては負担が大きくなることも。

赤ちゃんの身体のことや、公共のマナーのこともあるので、赤ちゃんと温泉を楽しむのは基本的にはおむつが取れてからがオススメです。

それでも早く赤ちゃんと一緒に温泉を楽しみたい場合には、赤ちゃん歓迎の旅館やホテルの利用がオススメです。必要なベビーグッズが用意されていたり、離乳食などを用意してもらうことができたり、お風呂の温度が低めに設定されていたりするので、安心して温泉を楽しむことができるでしょう。

赤ちゃんとの楽しい思い出作りに、ぜひご活用いただけたら嬉しいです。

この記事がためになったら「いいね!」お願いします。

育ラボで人気の育児・子育てカテゴリー。子育て情報が満載です。育児途中のママ・パパは是非ご覧ください。
育児や子育てのお役立ち記事一覧はこちら
出産・子育てはお金がかかります。お金のやりくりや給付金情報、知らないと損する情報をまとめました。
マネー・節約のお役立ち記事一覧はこちら
こどもと行ける遊び場情報。次の休みは何しよう?なんてときにご覧ください。
遊び場案内の記事一覧はこちら

最初のコメントをしよう

任意