妊娠超初期のチクチクする下腹部の腹痛症状は多くの人が経験。出血や激痛は要注意
B!
よくある妊娠超初期の症状として、腹痛や下腹部痛があります。
「チクチクする」「鈍痛」「引っ張られるような」など、人それぞれ症状に違いはありますが、「何か問題があったらどうしよう」と不安を感じている人も多いようです。
そこで妊娠超初期~妊娠初期の腹痛や下腹部痛について、その原因やメカニズム、具体的な症状、生理前の腹痛との違い、いつからいつまでなのか、流産などの注意したいこと、対処法など解説していきます。
妊娠超初期に腹痛・下腹部痛がおこる原因とは?
妊娠超初期~妊娠初期の時期に腹痛・下腹部痛がおこるのは、次のようないくつかの原因があると考えられています。
子宮の拡大
妊娠初期の腹痛の主な原因が、子宮の拡大によるものです。妊娠すると子宮がだんだんと大きくなるため、子宮の筋肉が引き延ばされて痛みや違和感がでることがあります。
また、子宮周りの筋肉が緊張したり、周囲の臓器が圧迫されたりして腹痛になることも。子宮を支えている靭帯が引っ張られることで、痛みがでるケースもあります。
このような子宮の拡大による腹痛・下腹部痛については、赤ちゃんがきちんと成長している証拠なので心配する必要はありません。
着床時の痛み(着床痛)
これは受精卵が子宮内膜に着床するときに生じる痛みのこと。着床痛については医学的根拠はないとされていますが、出産を経験したママの体験談を見ると、着床痛なるものを感じている人はとても多いです。なお、着床時には子宮内膜が少し傷つくのですが、それによって起こる出血は「着床出血」と呼ばれています。
ただ、着床痛は医学的には根拠が示されていないことですので、「着床痛がきたから、きっと妊娠しているはず!」と、ぬか喜びしないように気を付けたいですね。
ホルモンバランスの急激な変化による便秘や下痢
妊娠するとhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)と呼ばれるホルモンが分泌され、急激に増加していきます。また、エストロゲン・プロゲステロンという妊娠に関係する女性ホルモンのバランスも大きく変化します。下の画像を見ると、急激な変化が分ります。
プロゲステロンには腸の蠕動(ぜんどう)運動を弱める作用があり、腸の働きが弱くなることで便秘や下痢になってしまい、腹痛や下腹部痛になることもあります。
また、妊娠初期はつわりで食事が思うように摂れなくなりがちです。水分や食物繊維が不足することで便秘になることも考えられます。
妊娠超初期の腹痛・下腹部痛はどんな症状?チクチク?鈍痛?
妊娠超初期~妊娠初期の腹痛や下腹部痛は、人によって痛み方はいろいろですが、主に以下のような症状が多く見られます。
・下痢をともなう腹痛
・子宮がキューーっと引っ張られるような痛み
・子宮あたりにズーーンと重いような違和感
などなど。
とくに「チクチクする」「お腹が引っ張られるような」と表現する方が多く、痛みの度合いとしては軽度のものがほとんどです。お腹だけではなくて、足のつけ根・恥骨・股関節など、子宮周辺に痛みを感じる人も多いです。
また、妊娠超初期の頃は「生理の時のような腹痛だった」「いつものように生理がきたのかと思った」という体験談も多く、腹痛の症状のみでは「妊娠なのか?生理なのか?」判別するのは難しいでしょう。
この腹痛は妊娠超初期症状?生理?見分ける方法は?
妊娠超初期の腹痛・下腹部痛について「生理の時とは違いがあった!」という人もいれば、「いつもの生理と同じだった!」という人もいます。
「この腹痛って妊娠によるものなの?生理なの?どっち?」という疑問や不安を感じた場合、見分けるヒントとしてオススメなのは「腹痛以外の初期症状もチェックすること」です。
実は、腹痛以外にも妊娠超初期症状はたくさんあります。
このように妊娠のサインはたくさんあるので、腹痛だけでは生理と見分けがつかないかもしれませんが、その他の症状のアリ・ナシと合わせて考えることで判別しやすくなるでしょう。
また、そのためにも妊娠を意識するようになったら、「いつもの生理前にどんな症状があるのか?」をしっかり認識しておくことが大切です。
妊娠超初期の腹痛・下腹部痛はいつからいつまで?
受精卵が着床することで妊娠が成立し、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の分泌が始まります。そして、ホルモンバランスが大きく変わったり、ママの身体がどんどん変化することで、さまざまな妊娠超初期症状があらわれます。
ですので、もちろん個人差はありますが、妊娠超初期の腹痛は着床の時期(生理予定日の1週間前くらい)から始まることが多いようです。(参照:妊娠超初期症状はいつから始まる?)
腹痛がいつまで続くのか?については、これも人によって個人差があります。安定期くらいになるとだんだんと痛みが治まってくるパターンが多いようですが、1ヶ月くらいで治る人もいれば、残念ながら「出産までずっと腹痛があった…」という人もいます。
もし強い痛みが継続するようなら、早めに産婦人科の先生に相談してみることをオススメします。
【要注意】激痛や出血は流産?トラブルの心配あり?
妊娠初期の腹痛は問題ないことが多いのですが、我慢できないほどの痛み・眠れないほどの痛みだったり、特に出血を伴うような場合は危険なサインだと覚えておきましょう。流産・子宮外妊娠・胞状奇胎(ほうじょうきたい)などの疑いがあります。
流産
流産は妊娠22週までに、何らかの理由で妊娠が継続できなくなる状態のことをいいます。多くは妊娠12週までに起こるもので、原因のほとんどは胎児の染色体異常であって、ママのせいではないので、自分をあまり責めすぎないようにして下さい。
出血とともに下腹部に強い痛みがあるのが特徴です。子宮内をきれいにする処置が必要なので、早めに受診する必要があります。
子宮外妊娠(異所性妊娠)
受精卵が子宮の中ではなく、他の場所(98%以上が卵管)に着床してしまう妊娠のことです。通常の妊娠と同じく検査薬で妊娠反応が出るので、自分自身ではどちらかを判別することができません。
細い卵管の中で赤ちゃんが成長するほどに痛みは増していきますし、最終的には卵管破裂につながるので大変危険です。最初は赤ちゃんは小さいので痛みは小さいかもしれませんが、出血とともに痛みが継続する場合は注意してください。
胞状奇胎(ほうじょうきたい)
胎盤を形成するもととなる絨毛(じゅうもう)が異常増殖してしまい、赤ちゃんを吸収してしまう病気です。500人に1人くらいの割合で発症するようです。出血とともに、重いつわりの症状がでることが多いです。
などなど、我慢できないほどの強い痛みだったり、特に出血を伴うような場合は、このようなトラブルの可能性もあるので、医師の診察を受けることをオススメします。
このように、激痛や出血はトラブルの可能性が疑われますので、早めに産婦人科で診察を受けることをオススメします。
妊娠超初期の腹痛への対処法は?
妊娠初期の腹痛については問題ないケースがほとんどで、過剰に不安になる必要はありません。しかし、激痛だったり、出血を伴う腹痛だったり、異変を感じたときには、自己判断せずに産婦人科で医師に相談しましょう。
医師に「問題がない」と診断された上での、妊娠初期の腹痛の対処法をご紹介します。
子宮の拡大が原因の腹痛の対処法
子宮の拡大が原因で腹痛になってしまっている場合、赤ちゃんからの「安静にしてね!」「身体を休めてね!」というサインでもありますから、身体に負担がかからない過ごし方をするよう心がけたいですね。
特に、何か重たいものを持って腹筋に力が入れたり、激しく動き回ったりなどはNGです。できるだけラクな姿勢で安静に過ごすようにしましょう。
また、腹巻きなどをして、お腹まわりを温めることも大切。足の冷えは子宮に影響を与えるので、レッグウォーマーなどを着用して足を温めることも大切です。
便秘や下痢が原因の腹痛の対処法
腸の働きが弱くなってしまうことで便秘や下痢になってしまうので、お腹まわりを中心に身体を温めるようにし、消化によいものを食べるようにしましょう。
食品としては、なるべく精製されていないものがオススメ。繊維質やミネラルが豊富なので、便秘改善にとても役立つでしょう。例えば、雑穀米・玄米・発芽米・ライ麦パン・雑穀パンなど。
あとは「不溶性食物繊維」「水溶性食物繊維」をバランス良く摂ることも大切。
水溶性食物繊維~ところてん・こんにゃく(ゼリー)・海藻類など。
他にも、善玉菌を増やす食品を摂ることも大切。善玉菌の代表格といえば乳酸菌やビフィズス菌ですから、ヨーグルトなどはとてもオススメです。リンゴやバナナ、チーズ・漬物・味噌・納豆・キムチなどの発酵食品もオススメ。善玉菌を増やすことで、腸の調子を整えるだけでなく、免疫力をUPできたりします。
また、善玉菌のエサになる食品を摂ることも大切。大豆、ゴボウ、アスパラガス、タマネギ、トウモロコシ、にんにく、バナナなど、オリゴ糖を多く含む食材が良いです。つわりで食べるのがしんどい場合、オリゴ糖のサプリもオススメです。
特に妊娠中は水分が不足しやすいので、ハーブティーや生姜湯、白湯などの、カフェインレスのホットドリンクでこまめに水分補給したいですね。食べ物を消化しているのは身体にある消化酵素ですので、酵素を増やすために酵素ドリンクを飲むのもオススメです。
まとめ
ここまで妊娠超初期~妊娠初期の腹痛や下腹部痛について説明させていただきました。
妊娠初期に腹痛があると「大丈夫なのかな?」と不安に感じるかもしれませんが、問題のないケースがほとんどですので、まずは深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう。
もし、我慢できないような痛みだったり、出血を伴う腹痛だったり、なにか違和感を感じたら、トラブルの可能性もあるので産婦人科で診察を受けることをオススメします。
妊娠初期は腹痛の他にも、いろいろな身体の変化があるので、不安に感じることや戸惑うことも多いと思いますが、医師や助産師さんの力も借りて冷静に対処していけたら良いですね。