「育児・子育て・住まい」の記事一覧
-
【パパが伝授】子供乗せ電動自転車の選び方は?これをママに言われると買わざる得ないセリフ集0 こどもが大きくなってきて、色々な場所に行きたいとか保育園の送迎に必要とかで欲しくなるのが電動自転車です。 「電動自転車ってどんなのがあるのかな?」とカタ...2020.12.14子育て便利グッズ・サービ...
-
チャイルドシート義務年齢いつまで?助手席に使用は違反?45アイテム比較紹介1+ 2000年4月1日に道路交通法が改正され、幼児を車に乗せる場合、幼児用補助装具(チャイルドシート)を使用することが義務化されました。 チャイルドシート...2020.12.5子育て便利グッズ・サービ...
-
幼稚園と保育園は何が違う?費用や時間?6つの大きな違いを知ろう!0 幼稚園と保育園って何が違うの?と思ったことはありませんか?集団生活を体験させるのが目的ならどっちでもいいのかな?とか費用に違いはあるの?など、幼稚園と保...2020.12.1幼児(幼稚園・保育園)
-
モンテッソーリ教育ってどんな教育?特徴やデメリットは?0 モンテッソーリ教育、という名前を聞いたことがありますか? まだ日本ではそこまで有名ではなく、主に欧米でポピュラーな教育法ですが、実は世界で活躍する著名人...2020.11.21コラム・子育て日記
-
おしゃぶりはいつから使える?歯並び悪くなるって本当?0 ママの負担を減らせる育児グッズの1つが『おしゃぶり』です。 泣いている赤ちゃんを泣き止ましたり、寝かしつけグッズとして重宝している人も多いようです。 た...2020.9.13幼児(幼稚園・保育園)
-
幼稚園のお弁当作りって大変?無理なく続けるコツはママが頑張らないことがコツ!0 子どもが幼稚園に行くようになると、始まるのがお弁当作りですね。キャラ弁が有名になってからは、子どもの「お弁当はかわいくしてあげないといけないもの」みたい...2020.9.13幼児(幼稚園・保育園)
-
補助便座はあると便利?トイレトレーニングにおすすめの補助便座5選!0 おしっこの間隔があいてくると、そろそろトイレトレーニングを始めたほうがいいのか悩むママも多いです。トイレを怖がる子もいるので「おまるがいいのか?補助便座...2020.9.7子育て便利グッズ・サービ...
-
赤ちゃんの沐浴はいつまで?沐浴のコツや手順、時間やタイミングは?0 産まれたばかりの赤ちゃんは、首もしっかりしていないし、ベビーバスに赤ちゃんを入れると体が浮いてしまうので、一人で沐浴するのが怖いというママも多いと思いま...2020.9.6子育て便利グッズ・サービ...
-
絵本の読み聞かせ効果に驚き?読むコツや選び方、おすすめ絵本15選0 「絵本の読み聞かせがいい」という話を聞いたことがあるママも多いと思います。でも、言葉が理解できない赤ちゃんに、いつから本を読んであげたらいいの?とか、ど...2020.7.22しつけ・教育
-
赤ちゃんの中耳炎はどんな症状?見分け方やサイン&治療や予防法など0 子供の頃に急性中耳炎になったという方も、いらっしゃるのではないでしょうか?痛かった思い出や、耳から膿が出てきたなど、覚えはありませんか? 赤ちゃんが夜、...2020.7.18新生児・乳児
-
赤ちゃんの頭の形が変形してる!?向き癖&頭の形を矯正する8つの方法0 赤ちゃんは寝ている時間が多いので、気がついたら頭の後ろが絶壁になっていたり、形がいびつになっていたという経験をした人も多いでしょう。 赤ちゃんの頭の形が...2020.7.18新生児・乳児
-
産褥期(産後1,2ヶ月)の正しい過ごし方8つのポイント1+ 出産という大仕事を終えたママは「産褥期(さんじょくき)」という期間に入ります。産褥期はママにとってとても重要な時期で、この時期の過ごし方次第で、今後の...2020.7.18新生児・乳児
-
お宮参りを5分でマスター!時期はいつ?お金や服装は?0 赤ちゃんが健康にスクスクと成長するのは、家族にはとても喜ばしいことです。そして、そんな赤ちゃんの健やかな成長を祝う行事の1つに「お宮参り」があります。 ...2020.7.16行事・イベント
-
【食事宅配】おすすめ4社!時短&財布に優しい宅食で楽しよう!0 宅食とは? 宅食とは主に「食材宅配」と「食事宅配」があります。 食材宅配はお肉、魚、野菜などスーパーで買うような食材や簡単に調理ができる献...2020.7.12子育て便利グッズ・サービ...
-
【食材宅配】毎日の夕食が断然楽になる!おすすめをご紹介。0 仕事が忙しい日、妊娠中で体調があまりすぐれない日、子育てで疲れている時などは献立を考えるのも、買い出しに行くのも面倒ですよね。しかし自分のため、家族のた...2020.6.27子育て便利グッズ・サービ...
-
おむつはずれの平均時期は何歳?3歳、4歳は遅い?0 親としてとても気になるのが、子供の「おむつはずれ」。 「私の子の時は、もうおむつ外れてたわよ!」なんて姑さんに急かされたり、「うちはこの間はずれたわよ!...2020.4.8幼児(幼稚園・保育園)
-
トイレ(おまる)トレーニングはいつからが理想?0 育児中の親にとって、子供のトイレ(おまる)トレーニングをいつから始めたら良いか?はとても気になる問題かと思います。 焦って始める必要はないと思いつつも、...2020.4.7しつけ・教育
-
赤ちゃんママに警告!おしゃぶりを使う際の5つの注意点0 最近は、「おしゃぶりは舌や顎の発達を助ける」「鼻呼吸の練習になる」など頻繁に言われるようになってか、赤ちゃんにおしゃぶりを与えている親が多いようです。 ...2020.4.7新生児・乳児
-
フィンランドに学ぶ!子供の虫歯予防に大切な5大原則0 虫歯予防の先進国と言えばフィンランド。「キシリトールガムで虫歯予防」というCMが以前話題になったこともあり、ご存知の方も多いでしょう。 フィンランドでは...2020.4.4幼児(幼稚園・保育園)
-
支給金額198万円!?児童手当を丸ごと解説【2021年度版】0 児童手当(旧:子ども手当)は働くママ、専業主婦ママに関わらず、子どもがいれば貰えるお金です。金額は月10,000~15,000円ですので「それっぽっちじ...2020.1.16マネー・節約