子宮の発達で内臓圧迫で表れる後期つわりの症状と対策法まとめ 初期つわりとの違い
つわりの時期について、平均的には「妊娠2か月目くらいに始まり、妊娠5か月目くらいに終わる」とされています(参照:つわりの時期はいつからいつまで?)。
しかし、「ツラいつわりが終わった、良かった~」と思っていたのに、妊娠後期になって、またつわりが再発する事があります。これを「後期つわり」と言いますが、今回は後期つわりについて症状・原因・対策法など徹底的にまとめました。
もくじ
妊娠後期のつわり「後期つわり」はどんな症状?
後期つわりの主な症状は、吐き気・胸やけ・げっぷ・胃のむかつき・胃痛などなどです。赤ちゃんが大きくなり内臓が圧迫されるために、たくさんの量を食べれなくなったり、消化が悪くなったり、げっぷが出たり、胃液が逆流して気持ち悪くなったりします。
また、妊娠後期の妊婦さんは大きなお腹を支えるために、どうしてもお腹を突き出すような姿勢になりがちです。その姿勢が骨盤に負担をかけるために、血行不良にもなりやすくなります。血行が悪くなることでむくんだり、こむら返りを起こしやすくなったりもします。
他にも、お腹の赤ちゃんが大きくなってるため、動悸・息切れを起こし、疲れやすくなります。階段を少し上ったくらいでも「ハァハァ」と息を切らしてしまうこともあるでしょう。
さらに、これは後期つわりとは言わないかもしれませんが、出産が近づくことで不安になり、精神が不安定になってしまうこともあります。特に初産の場合には不安や心配が押し寄せてきて、夜眠れなくなってしまうという人もいるでしょう。
後期つわりの原因は?初期のつわりとの違いは?
後期つわりの一番の原因は、「赤ちゃんの成長によって子宮が大きくなること」と考えらています。
妊娠後期の妊婦さんの子宮はどんどん大きくなり、子宮が胃を押し上げるような形になり、胃が圧迫されてしまいます。それによって吐き気・胸やけ・げっぷ・胃のむかつき・胃痛などの症状を引き起こすわけです。
そして、胃以外にも肺・心臓・腸・その他臓器も圧迫しますので、ちょっとした動きで動悸・息切れを起こしたり、便秘にもなりやすくなります。
妊娠初期のつわりの原因はハッキリと分かっていませんが、次の5つが原因として挙げられています。
- ホルモンバランスの急激な変化に身体がついていけないこと。
- 自律神経のバランスが混乱、自律神経失調症状態になる。
- 妊婦さんの身体が赤ちゃんを異物と認識したアレルギー反応。
- 母体があまり動かないようにし、流産を防ぐため。
- 毒素となるうる食べ物を排除するため。
などなど。このように、妊娠初期のつわりの原因と、妊娠後期のつわりの原因には大きな違いがあることが分かるでしょう。
後期つわりを和らげる対策法10か条まとめ
では、ツラい後期つわりの症状を和らげるための、対策方法をつご紹介します。
【対策法 其の一】
1回の食事量を減らして、食事の回数を多くする。1日3食ではなく、1日3食分の量を1日6食に小分けにして食べるという感じです。後期つわりの時期に、胃にドカッと食べ物が入ると、胃のむかつきなどの症状がひどくなりやすいです。
【対策法 其の二】
食事の時の水分摂取量を抑える。水分をたくさん摂取すると胃液が薄まってしまい、消化が悪くなることもあります。喉が渇いたからといって、食事中にゴクゴクと飲まないようにしましょう。
【対策法 其の三】
食後30分くらいは横にならないこと。しんどいからといって、食後すぐに横になると、胃液が逆流しやすくなります。リクライニングチェアに少し斜め掛けに座るなど、楽な姿勢で上体を起こした状態で座るようにしましょう。
【対策法 其の四】
消化を早め胃に負担をかけないように、消化の良い物を良く噛んで食べましょう。良く噛むことは消化を助け、食べ過ぎを防ぐ効果があります。他にも、唾液がたくさん出るので、むし歯や歯肉炎の予防にもなるんです。
【対策法 其の五】
炭酸飲料は飲まないこと。妊娠初期のころのつわりの場合は、つわりを和らげる飲み物として「炭酸飲料」をオススメしていました。(妊娠中の食事 つわり中に食べれたと評判の食べ物リスト33品目まとめでも紹介)しかし、後期つわりには逆効果ですのでご注意を。。
【対策法 其の六】
消化の悪い食べ物、脂っこいもの、硬いものは避けるようにしましょう。濃い味付けのものも胸焼けがひどくなりやすいので避けたいですね。他にも、唐辛子たっぷりの料理など、刺激があって胃を驚かせるような食べ物は避けましょう。
【対策法 其の七】
足のむくみが気になる場合は、少し散歩して歩いたり、じっくりと半身浴をするなどオススメです。むくみの原因として「妊娠中毒症」の可能性もあるため、むくみの症状がひどい場合は、産婦人科に行って先生に相談することをオススメします。
【対策法 其の八】
お産が近づくことで精神不安定になってしまう時は、一人で考えすぎず、旦那さんや家族や友人などに相談しましょう。不安に感じていることなどを、素直に話すだけでも不安感は薄れてくるはずです。
【対策法 其の九】
母親教室・お産教室などに参加するのもオススメ。出産までの細かい手順や注意点、出産中のいきみ方など、いろいろと教えてくれるところもあります。出産の知識をしっかりと蓄えておくことが、不安解消にも繋がるでしょう。同じ状況下にいる他の妊婦さんと、色々と会話できるので気分転換にもなりますね。
【対策法 其の十】
この時期に眠りが浅くなる妊婦さんが多いですが、原因として「夜泣きに対応するために、ママの身体が準備している」という説もあります。眠れない事にプレッシャーを感じる必要はなく、「みんなそんなものだ」と大きく構えて下さい。大きくなったお腹が邪魔で眠りにくい場合には、妊婦用の抱き枕もオススメです。
後期つわりがツラい時は薬を活用しましょう!
妊娠初期の頃は、お腹の赤ちゃんへの影響を考慮して、薬を処方されることはほとんどありません。その点、妊娠後期の頃は飲んでも良い薬が増えてきます。
吐き気・胸やけ・げっぷ・胃のむかつき・胃痛など、後期つわりの症状がツラい場合には、無理をせず、お医者さんに早めに相談しましょう。病院を受診する目安は「固形物が食べられない。水分しか飲めない」といった状態になることです。重篤化すると「妊娠悪阻」になり入院が必要になりますから、そうなる前に相談して欲しいところです。(参考記事:妊娠悪阻とはどんな症状?病院へ行く目安6つのポイント)
また、そこまでひどい状態ではなかったとしても、「よく吐いてしまう」「便秘がひどい」「眠れない」など、後期つわりによるツラさを感じたら気軽に相談してみると良いでしょう。
※ネット検索すると「妊娠後期に飲んでよい市販薬」など紹介されていたりしますが、あなたの症状にどの薬が最適なのかは分かりませんから、自己判断せずにお医者さんに相談するようにしましょう。
後期つわりは赤ちゃんが順調に育ってる証拠♪
妊娠後期になってからつわりになると、ショックで気分が落ち込みやすいですが…
後期つわりの原因は子宮が大きくなっているから。あなたのお腹の中で、赤ちゃんがすくすくと成長しているからです。
「もう少しで赤ちゃんに会える!」というサインですから、あと少しの妊娠期間を「むしろ楽しむ」という気持ちで前向きに乗り越えていただけたら幸いです。ツラい思いをした分だけ、赤ちゃんに会えた時の喜びは大きいことでしょう。
おすすめ関連記事はこちら↓