「投稿者: 育ラボ編集長」の記事一覧
「投稿者: 育ラボ編集長」記事一覧
-
つわりの5大症状(吐き/食べ/よだれ/眠り/におい)と症状別対策法まとめ
「つわり」と聞くと、ドラマの中で、妊娠した女性が「ウッ」と吐き気をもよおすシーンを思い浮かべる、という人も多いでしょう。一般的には「つわり=吐き気」というイ...2015.7.2つわり -
葉酸を多く含む食品・食べ物26品目まとめ
ビタミンB群の1つである「葉酸」は、心身の健康のために老若男女にとって重要な栄養素。そして、特に妊娠中の女性にとって「お腹の赤ちゃんの健全な成長のため」に必...2015.6.11食事 -
葉酸の効果がスゴイ!妊娠したら葉酸を摂るべき12の理由
娠活中や妊娠中に「葉酸を摂取しましょう!」とよく言われますが、その理由をご存知でしょうか? 一般的に知られているのは「胎児の神経管閉鎖障害を予防するため」と...2015.6.8食事 -
赤ちゃん世帯向けウォーターサーバーを選ぶ6つの基準&比較ランキング
近年、妊娠や赤ちゃんが生まれる事をキッカケに、ウォーターサーバーを始めるご家庭がとても増えています。 ある調査によれば、ウォーターサーバーを始めたキッカケを...2015.6.2妊婦向けグッズ・サービス... -
コスパNO.1の妊娠線予防!?ニベア青缶は本当に効果ある?
妊娠線を予防するためには、「潤いのある肌」「伸びの良い皮膚」を作るための保湿ケアが大切です。 一般的に、妊娠線予防のための保湿ケアと言えば、専用オイル・クリ...2015.5.28妊娠線 -
ボタン電池の誤飲は特別警報レベル!?症状や対処法まとめ
赤ちゃん~幼児期の子供の誤飲事故として、「ボタン電池」の誤飲があります。 小型の家電製品やおもちゃに使用されているボタン電池を、乳幼児が誤って飲み込んでしま...2015.5.14新生児・乳児 -
シリカゲル&他乾燥剤の誤飲~対処法が違うので要注意!
子供の誤飲事故で、よくある品目の1つが「乾燥剤」です。 乾燥剤は海苔・煎餅・お菓子などの袋の中に入っていますから、食品と間違って乾燥剤を飲み込んでしまうこと...2015.4.27新生児・乳児 -
赤ちゃんの誤飲事故NO.1「タバコの誤飲」の症状や対処法
赤ちゃん時代によくある心配事の1つが「誤飲事故」です。 そして赤ちゃんの誤飲事故の中でも、長年に渡りトップを独走しているのが「タバコ」です。 基本的には、喫...2015.4.24新生児・乳児 -
子供を伸ばす褒め方8つのコツとよくある失敗褒め方5パターン
「褒める子育てが良いと分かっているけど、褒め方が分からない…。どんな時に褒めたら良いか分からない…。」 というように、子供を「褒めて育てたい」と思いつつも、...2015.4.23しつけ・教育 -
赤ちゃんよくある誤飲32品目の対処法まとめ。即病院へ21品目&様子見11品目
好奇心旺盛な赤ちゃん~幼児は、何でも口に入れて試すことがあります。 うっかり飲んでしまう事もよくあり、その場合は、飲み込んだモノによって適切な処置をする必要...2015.4.15育児・子育て・住まい -
魔の2歳児イヤイヤ期でこんな叱り方していませんか?
前回の記事「いつまで続く?イヤイヤ期の原因や対処法、上手に付き合う13のコツ」にて、 【頭ごなしに叱らないこと!】 第一反抗期であるイヤイヤ期に、「ダメ!」...2015.4.10しつけ・教育 -
魔の2歳児イヤイヤ期対処法上手に付き合う13のコツ。イヤイヤ期はいつまで続くのか
育児中の親を悩ませるのが「イヤイヤ期」。 “魔の2歳児”という言葉があるように、この時期の子どもは何かにつけて「イヤ!」と言い、時には暴れたり泣き喚いたりで...2015.4.10しつけ・教育 -
子どもの発達障害かも?1歳~3歳によく見られる5つの特徴~自己診断チェックリスト~
親として子どもの発達障害は気になるもの。 特に幼児期の子どもの発達には個人差が大きいため、 「他の同年代の子と比べて、うちの子は成長が遅いかも…。」 「みん...2015.4.9幼児(幼稚園・保育園) -
子どもの熱中症予防と対処法8つのポイント。年間6万人以上搬送100人死亡の危険な熱中症
真夏の暑い時期になると、子どもを持つ親として気になる事の1つに「熱中症」があるでしょう。特に、小さな子どもは体温調節機能が未熟で熱中症にかかりやすく、症状も...2015.4.3幼児(幼稚園・保育園) -
3歳 子どもの叱り方3つのポイント。感情的・ガミガミ叱りからの卒業
3歳代くらいまでの小さい時期の子どもは、言葉の理解が不十分なため、ママ・パパを困らせることも多いです。 まだ小さい時期だと分かっていても、つい叱りすぎてしま...2015.4.2しつけ・教育 -
子どもの発熱・高熱の対処法~受診の目安やホームケア方法まとめ
自分の子どもが熱を出すと、「頭がおかしくなったらどうしよう?」など、とても不安な気持ちになることでしょう。 しかし、子どもの発熱は免疫力アップのために必要な...2015.4.1幼児(幼稚園・保育園) -
1,2歳幼児 叩かない育児の極意5ヶ条。しつけで叩くを避けるために読んでほしい話
子どもを叩いてしまいそうになった経験はありますか? 1,2歳児の頃は言葉が分からず理屈が通じないため、「できることなら言葉で分かってもらいたい!」と思いつつ...2015.3.30しつけ・教育 -
2,3歳幼児の自己肯定感を育むための自信をつけさせる親の3つの心構え
育児中のママさんやパパさんは、子どもには「自信のある人間に育って欲しい」と思っている事でしょう。 実は!『心の強い』『自己肯定感の強い』『自信のある』人間に...2015.3.27しつけ・教育 -
対魔の2歳児対策 イラッとしたときに思い出して欲しい8つのアイデア
育児中のママであれば、誰もが体験する『イラッ』っとする負の感情…。特に、魔の2歳児~3歳児のイヤイヤ期に、イライラ値が上昇しやすいですね(汗) 今回は、そん...2015.3.26育児ママ -
魔の2歳児。イヤイヤ期幼児を我慢させないでしつける6つのオススメ対処法
子どもが1歳児・2歳児の頃になると、自己主張が強くなってくるために、「我慢して欲しい!」と思うような行動が増えてきます。魔の2歳児と呼ばれるように、特にイヤ...2015.3.19しつけ・教育